3 月

2012.3.1〜4
▲DE10 1743+213系   〔甲236〕   9890レ   城東貨物線   2012.2.26
近畿車輛から改造出場した213系。
吹田(信)からはEF65 1121が牽引し、春日井に向けて輸送されました。
この辺りもおおさか東線の工事が始まる関係から、築堤に鬱蒼と生えていた草木類が綺麗に
伐採され、見通しの良い場所に様変わりしていました。
と同時に、この場所で撮影できるのも、そう長くはないでしょうね・・・。


2012.3.5〜8
▲DE10 1574+京浜急行電鉄 新1000形   〔甲34〕   9866レ
北方貨物線   2012.3.4
川崎重工業から出場した京浜急行電鉄の新1000形。
吹田(信)からはEF200−5が牽引し、雨の中、逗子に向けて輸送されました。
因みに、京急車の輸送組成は今回も先頭車が向かい合わせでした。


2012.3.9〜11
▲クハ111−5565  「篠山ABCマラソン」号  9743M  福知山線  2012.3.4
毎年恒例の「篠山ABCマラソン」号。数十年前まではマーク付の117系で運転され、
数年前にはブルーライナーで運転されたりしたこともあったのに、今は何とも地味なものに。
と言いながらも、今春のダイヤ改正で福知山線からこの113系が姿を消すことを思えば、
これはこれで、113系「篠山ABCマラソン」号の最後の記録となるかもしれませんね・・・。


2012.3.12〜15
▲300系「ありがとう300系」J57編成 9315A(団体列車) 東海道新幹線 2012.3.3
1992年(平成4年)3月14日のダイヤ改正で東京・新大阪間の「のぞみ」号としてデビュー
した300系。当時は東京・新大阪間を2時間30分で結び、朝晩の2往復のみの運転でした。
でもって、新たに「のぞみ」料金なるものも。それから20年。
3月16日(金)の臨時「のぞみ329号」(東京10:47発〜新大阪13:23着)の運転をもって、
遂に姿を消すことになりました。新幹線の車両は在来線に比べて世代交代が早いですね・・・。
この「ありがとう300 LAST RUN」のラッピング付300系は、
2月17日・24日、3月3日・10日・16日のみ運転されました。

2012.3.16〜17
▲ED40 2+ワム80000形   岳南鉄道   2002.8.14
関西では6171レと返空6170レで馴染み深いパルプ輸送で使用されるワム80000形。
それも今年の3月17日のダイヤ改正でコキに置き換えられてしまいますが、
ここ岳南鉄道では唯一の貨物列車であり、収入の4分の1を支えるパルプ輸送のワムが、
JR貨物の方針により、3月16日限りで廃止されることになりました。
これにより、残された3台の名機の行く末が案じられます・・・。

2012.3.18〜21
▲クハネ581 36  急行「きたぐに」号  回9502M  東海道本線  2012.3.17
とうとうダイヤ改正の日を迎えてしまいました・・・。
国鉄色ではなかったせいなのか?マスコミにも取り上げてもらえず、地味な存在に
終わってしまった急行「きたぐに」号。
涙雨の中、定期列車として最後の務めを終えて、静かに向日町へ帰って行きました。
次の運転はG.W。湖西線経由で7両編成。また違った姿が記録できる楽しみが残りました。

2012.3.22〜25
▲EF81 106牽引  寝台特急「日本海」号  9002レ  東海道本線  2012.3.17
こちらも涙雨の中、全検上がり間もない106号機が終点大阪駅を目指して
定期運転最後の務めを果たしていました。次に再会できるのはG.Wの4日間のみ。
とは言え、7両編成での運転。臨時化に格下げされた末期の「つるぎ」号を嫌でも
思い出してしまいます。となると、完全に姿を消すのは時間の問題なんでしょうね・・・。(寂)

2012.3.26〜27
▲特急「あさぎり」号   小田急20000形 RSE車   御殿場線   2001.2.25
1991年3月16日から運転を開始した小田急RSE(Resort Super Express)車。
それから20年。3月17日のダイヤ改正でJR東海371系と共に運用を離脱してしまいました。

2012.3.28〜29
▲特急「あさぎり」号   371系   御殿場線   1994.11.27
静岡〜小田急新宿を結ぶ特急として1編成だけ製造され、小田急RSE車と同じく
1991年3月16日から運転を開始した371系。
それから同じく21年。3月17日のダイヤ改正で運用を離脱してしまいました。
(バックには富士山が顔を出していたのですが、雲に隠れてしまいました。)

2012.3.30〜31
▲十和田観光電鉄   クハ2404   三沢駅   1976.8.1
1922年(大正11年)9月4日に開業した十和田観光電鉄。
利用客の減少により、2012年(平成24年)3月31日をもって廃止となり、約89年の長い歴史に
終止符が打たれました。画像の2400形は十和田観光電鉄が電化された1951年(昭和26年)
に新製され、1981年に東急からの譲渡車に置き換えられた後、12月に全て廃車となりました。
この時は電化25周年マークが付いているのを見て慌てて撮った記憶があります。

←2月へ     TOPへ戻る     4月へ→
inserted by FC2 system