4 月

2011.4.1〜4
▲クロ481 2001   特急「雷鳥」号   東海道本線   2010.9
東海道新幹線が開業した1964年10月1日のダイヤ改正時に、大阪〜富山間を結ぶ
特急として誕生した「雷鳥」号。2011年3月12日のダイヤ改正で約46年半の歴史に
ピリオドが打たれ、その愛称名は消滅してしまいました。
思い返せば、この↑6連での運転は短命に終わりました・・・。

2011.4.5〜8
▲クハ381   「はんわライナー」号   阪和線   1996.8
関西で初のホームライナーとして、1986年11月1日のダイヤ改正で登場した
「はんわライナー」。前身は1984年9月1日に天王寺〜日根野間で運転された
「ホームライナーいずみ」ですが、そのダイヤ改正時に和歌山まで延長され、
愛称名も「はんわライナー」に変更されました。
が、こちらも2011年3月12日のダイヤ改正で廃止となってしまいました。


2011.4.9〜11
▲EF66 50牽引   ゆうゆうサロン岡山   山陽本線   2005.10.23
1985年11月16日から運行を開始したジョイフルトレイン「ゆうゆうサロン岡山」。
以前から引退が囁かれ続けていたとおり、遂に、2011年3月26日・27日に
「ありがとう ゆうゆうサロン岡山」と題して、岡山〜新山口間でファイナル運転がありました。

2011.4.12〜14
▲クハ489 1   ありがとう489系   9041M   東海道本線   2011.3.26
2月の「ありがとうキハ181系」に続く株式会社日本旅行さん主催の企画として、
大阪〜金沢間で臨時運転されました。往路は大阪9:38発、金沢13:03着という設定で、
マークはご覧のとおり、特急「白鳥」号を模したものでした。
このカット、実は被られる直前のものです。没にしようかとも思いましたが、備忘録代わりに
トリミングしてUPすることにしました。あと10秒ほど早く通過していれば・・・。(大泣)

2011.4.15〜17
▲クハ489 501   ありがとう489系   9042M   東海道本線   2011.3.27
復路は金沢14:25発、大阪18:30着という設定で、マークは特急「雷鳥」号を模した
ものでした。この日は晴天で日没まで夕陽を眺めることができましたが、この場所を通過
する時刻には当然のことながらその夕陽も山の陰へ・・・。その後は刻一刻と落ちてゆく
露出との闘い。最後はデジカメの威力に助けられ、何とか記録することができました。

2011.4.18〜21
▲阪急電鉄 6354F(6300系)   「京とれいん」   京都線   2011.4.17
乗車した瞬間から京都への旅の期待が高まるよう、「和・モダン」をコンセプトに京都の町家を
イメージした内装に改造され、3月19日(土)から5月8日(日)までの土・日・祝日に、
梅田〜嵐山間を「快速特急」として1往復だけ直通運行されています。
阪急電鉄では5月14日(土)に土・休日ダイヤの改正が予定されており、それ以降、
この「京とれいん」は土・休日に梅田〜河原町間を「快速特急」として定期運行されるようです。

2011.4.22〜24
▲DE10 1191牽引   京浜急行電鉄新1000形6両
9866レ  北方貨物線  2011.4.17

4月10日(日)に続き2本目となる新1000形6両増備分が、この日も川崎重工業(兵庫)から
逗子まで甲種輸送されました。吹田(信)から新鶴見(信)まではEF65 1122が牽引しました。


2011.4.25〜27
▲クモハ287 5   特急「こうのとり」号   福知山線   2011.4.17
平成23年3月12日のダイヤ改正で、特急「北近畿」号が「こうのとり」号に改称されました。
また、それまで使用されていた183系の老朽化に伴い、683系4000番台の車両設計を
踏襲する形で287系が新造され、現在は3往復だけ運転されていますが、
7月(予定)からは全て287系で運転される予定です。


2011.4.28〜30
▲クハ381 127   特急「こうのとり」号   福知山線   2011.3.20
平成23年3月12日のダイヤ改正で、特急「北近畿」号が「こうのとり」号に改称され、
3往復だけが287系で運転されていますが、その増備が終わる6月末頃まで(予定)は、
日根野電車区の381系による運転が4往復行われています。

←3月へ     TOPへ戻る     5月へ→

inserted by FC2 system