3 月

2014.3.1〜4
▲3077F(3000系)   阪急電鉄   伊丹線   2014.2.23
阪急電鉄の中で、唯一の行先表示板を掲出していた伊丹線の3077編成。
2月22日(土)の定期運用を最後に、翌日13:03に伊丹駅から西宮車庫まで回送されました。
そして、翌24日(月)には正雀工場へ。
これで阪急電鉄の行先表示板車は全滅してしまいました。


2014.3.5〜8
▲EF65 2121+京急1000形   9866レ   東海道本線   2014.3.2
近年、出場の設定日が平日ばかりだった甲種輸送。
そんな中、久々に日曜日の出場設定があったので、
気合いを入れてこの1本のためだけに出区・・・(寂)
その甲斐あってか?、青プレのPFが牽いてやって来てくれました。(^_^)v


2014.3.9〜11
▲EF65 2121+京急1000形   9866レ   東海道本線   2014.3.2
そして、折角ここまで来たので、川崎重工から逗子に向けて輸送されて行く後ろ姿もパチリ。
京急の甲種輸送はいつも先頭車が向き合う組成なのが特徴的ですが、
ベニヤ板で塞がれた後ろ姿はちょっともの悲しくもあり、更に特徴的でもあります・・・。(^_^ゞ


2014.3.12〜15
▲EF210 149+コキ   1083レ   城東貨物線   2014.2
昨年10月31日(木)を以て閉鎖された赤川鉄橋。その後の様子が気になり、
工事の進捗状況の記録を兼ねたアングルで撮ろうと足を運んでみました。
人道部分はまだ残っていたものの、資材置き場に。
そして、線路側の木製手すりの横には、ご覧のように通過列車との限界線を示す
鉄パイプが組み立てられていました。


2014.3.16〜19
▲EF81 136+24系   2022レ   高崎線   2000.8
1970年(昭和45年)10月1日のダイヤ改正で誕生した寝台特急「あけぼの」号。
1980年(昭和55年)10月1日のダイヤ改正までは20系で運転されていました。
そして、2014年(平成26年)3月15日のダイヤ改正で、遂に定期運転を終了。
これで定期のブルートレインは「北斗星」号のみとなってしまいました・・・(>_<)

2014.3.20〜23
▲EF81 748+コキ   4070レ   城東貨物線   2013.9
2014年(平成26年)3月15日のダイヤ改正で、EF510に置き換えられてしまった4070レ。
これで、城東貨物線にEF81が定期で入線することは無くなってしまいました・・・(>_<)
因みに、この頃、この辺りの木は伐採され、複線旅客化の工事が始まる一時期だけ
スッキリしたアングルで撮ることができました。

2014.3.24〜27
▲210−170+コキ   84レ   城東貨物線   2014.3
神崎川橋梁界隈の旅客化工事の進捗状況を絡めての記撮です。
対岸から分岐して新大阪方向に向かう新たな橋梁用支柱2本のうち手前の1本は
基礎工事が完了し、奥のもう1本はもう直ぐといったところでしょうか。
ここに橋梁が出来てしまうと、西日に照らされる84レも撮れなくなってしまうことでしょう・・・。


2014.3.28〜31
▲EF81 106+24系   4006レ   大阪駅   1994.3
<20年前シリーズ VOL.5>
1994年12月3日のダイヤ改正で臨時列車に格下げとなった寝台特急「つるぎ」号。
そして、翌年には完全に姿を消してしまいました。
早いもので、もう20年近く前の事なんですね・・・。
この頃は関東在住で、大阪出張の際に鞄に忍ばせたカメラで撮ったひとコマです。


←2月へ     TOPへ戻る     4月へ→
inserted by FC2 system