12 月 

2013.12.1〜4
▲近畿日本鉄道 18400系(18509+18409)+15200系   大阪線   2013.11.23
京都〜宇治山田間を結ぶ特急車18200系の後継増備車として、1972年(昭和47年)に
10編成20両が製造された18400系。当時の橿原線の車両限界拡大工事が完了して
いなかった関係から、後方の15200系と比べると車両は狭幅です。
1997年(平成9年)からは「あおぞらU」として活躍し、2013年(平成25年)9月18日には
特急色に復刻。そして、最後まで残っていたこの2両も11月30日をもって遂に引退。
この日は、「ありがとう18400系 乗る 撮る 学ぶツアー」と題して、
京都〜橿原神宮前〜五位堂〜青山町〜名張〜青山町〜上本町という行程で運転され、
前面には「ありがとう 18400系」の副票が掲出されていました。


2013.12.5〜8
▲阪急電鉄   1000系   神戸線   2013.11.24
静かさと省エネルギー性能を追求して新造された1000系。
平成25年11月28日(木)に神戸線で運行が開始され、
12月下旬には宝塚線でも運行が開始される予定です。
この日はデビューを前に、西宮北口〜三ノ宮間で試運転が行われていました。

2013.12.9〜12
▲阪急電鉄   5000系   神戸線   2013.11
毎年恒例の「もみじ」マーク。
今年は平成25年11月5日(火)〜29日(金)まで、3路線24編成に掲出されていました。

2013.12.13〜16
▲C56 160+12系   「SL北びわこ号」   9241レ   北陸本線   2013.12.1
この日の天気予報は「晴れ」だったので、今年最後の運転となる「SL北びわこ号」を見届けに
プチ遠征してきました。ところが、道中は晴れていたのに米原辺りから一面曇り空に・・・(>_<)
所定の時刻になっても天気が変わらない中、煙とドレンの期待を裏切らないこの場所で
何とかそれに近いシーンが記録できたので報われました・・・。

2013.12.17〜20
▲EF65 1128+12系+C56 160   「SL北びわこ号」
回9244レ   北陸本線   2013.12.1
1本目の「SL北びわこ号」は、回送も含めて生憎の曇天となってしまいましたが、
2本目は嘘のように雲が引き、秋晴れの中で撮影することができました。
そうなると、回送シーンは2年前のリベンジを果たすべく、迷わずこの場所へ。
それまでは全ての景色に陽が当たり、手前の紅葉と奥の雪山の景色がとても
綺麗でしたが、除々に北から雲が・・・。
一時はどうなることかとヒヤヒヤしましたが、何とかもってくれました。
自然相手の撮影は、なかなか思うように行きません。

2013.12.21〜23
▲阪急電鉄   9307F(9300系)   京都線   2013.12.
2013年(平成25年)12月21日に、大山崎駅と長岡天神駅の間に「西山天王山」駅が
開業します。同駅は京都縦貫道自動車道の長岡京ICに隣接した場所に造られるため、
高速バスとの乗り継ぎも可能になるほか、パーク&ライド駐車場も整備されるなど、
全く新しいコンセプトで開業するようです。
その開業を記念して、来年2月28日まで各線とも6編成にHMが掲出されています。


2013.12.25〜28
▲DE10 1192+コキ107形   9881レ   城東貨物線   2013.12.23
昨年に続いて年末恒例(?)のコキ甲種輸送。昨年は川重から梅田貨物タまでの
輸送でしたが、今年は百済貨物タまでなので久々に城東貨物線へ。
本当は順光側で撮りたかったのですが、旅客化の工事により不可でした。(>_<)


2013.12.29〜31
▲EF510−508&EF200−901   吹田機関区   2013.12
老朽化したEF81の後継機として、JR東日本からJR貨物への譲渡が進む北斗星色。
この日は吹田機関区で508号機に遭遇しました。
北斗星が牽く貨レを撮りたいのですが、なかなか機会がありません。(>_<)

←11月へ     TOPへ戻る     2014年1月へ→

inserted by FC2 system