2  月

2011.2.1〜4
▲DD51 759+コキ   3083レ   城東貨物線   2011.1
凸が牽く定期貨レの姿が見れるのも、残すところあと1ヶ月となりました。

2011.2.5〜8
▲特急「北近畿」号   クロハ183   東海道本線   1995.8
1986年(昭和61年)11月1日に登場し、
3月12日のダイヤ改正で愛称名が消滅する「北近畿」号。
1996年(平成8年)3月16日のダイヤ改正までは「コウノトリ」がデザインされたマークでした。

2011.2.9〜12
▲クハ116 1   回9941M   東海道本線   2011.2.6
「JR貸切列車で行く長浜歴史ウォークと盆梅展」と題して、
117系T1編成(トップナンバー)が、大阪〜長浜間を駆け抜けました。

2011.2.13〜16
▲KTR8014   特急「タンゴディスカバリー2号」   3002D   山陰本線   2009.6
1996年3月16日に新大阪〜久美浜間(福知山線経由)を結ぶ特急列車として誕生した
「タンゴディスカバリー」号。新大阪〜福知山間は、特急「北近畿」号の後部に併結されて
いました。その後、1999年10月2日からは京都駅発着に変更されました。
3月12日のダイヤ改正ではその愛称名が消滅し、「はしだて」号として生まれ変わるようです。

2011.2.17〜19
▲5058F(2次車)   小田急電鉄   小田原線   1999.7
1969年に登場し、6両編成と4両編成で活躍していた5000形。
4000形などの新造に伴い、そのうちの6両編成が1月30日(日)をもって引退し、同編成と
4両編成を連結した10両編成での運行が終了しました。それを記念して29日と30日の
2日間、「さよなら5000形10両」と記された円形のHMを掲出して、10両編成でのさよなら
運転が新宿〜唐木田間で行われました。4両編成での運転は引き続き行われるようです。

2011.2.20〜23
▲787系   リレーつばめ号   鹿児島本線   2008.3
九州新幹線の全線開業に伴って、廃止される「リレーつばめ」号。
2004年3月13日に九州新幹線の開業(新八代〜鹿児島中央間)に伴って、それまで
「つばめ」号だった愛称名を新幹線に譲り、「リレーつばめ」号として活躍していた787系。
3月12日のダイヤ改正後は、「有明」、「かもめ」、「みどり」、「にちりん」、「きりしま」、
「ひゅうが」などの愛称名で活躍するようです。


2011.2.24〜25
▲6000系   京王電鉄   京王線   1994.6
1972年(昭和47年)に登場し、1991年までに304両が製造された6000系。
現在は動物園線で使用されていますが、ついに3月をもって引退することが決まりました。
2月1日〜3月上旬まで「ありがとう6000系」と表記されたHMが掲出されています。

2011.2.26〜28
▲485系   特急「にちりん」号   日豊本線   2005.9
こちらも3月12日のダイヤ改正で、定期運用から姿を消す485系。
「ありがとう485系」と銘打って、3月11日(金)まで国鉄色5両で運転されています。

←1月へ     TOPへ戻る     3月へ→

inserted by FC2 system